【ニフクラ性能比較】ディスク編

ニフクラのディスクIOベンチマーク結果

ニフクラでは4種類のディスクが用意されています。それぞれのディスクにどれほどの性能差があるのかベンチマークを取得してみました。

ニフクラで利用可能なディスク

ニフクラで用意されているディスクは次の通りです。

ディスク種別 月額(税抜) ※2 従量(税抜) ※2 用途
デフォルトディスク ※1
標準ディスク 2,000円/100GB/月 3円/100GB/時 汎用的な用途やバックアップ用途
高速ディスク 5,000円/100GB/月 8円/100GB/時 データベースなど、高いI/O性能が必要な用途
フラッシュドライブ 24,000円/100GB/月 40円/100GB/時 瞬間的に高速ディスクよりも高いI/O性能が必要な用途

※1. サーバ作成時に標準でマウントされるディスクを、このページではデフォルトディスクと記載しています
※2. 2016年8月15日現在の費用です

それぞれのディスク性能について、簡易的なベンチマークを取得してみました。

ベンチマーク概要

測定環境

測定環境は次の通り構築しています。

環境 内容
測定環境 east-14
サーバタイプ small
OS CentOS release 6.8 (Final)
デフォルトディスク 30GB (ext4)
標準ディスク 100GB (ext4)
高速ディスク 100GB (ext4)
フラッシュドライブ 100GB (ext4)

読み出し性能ベンチマーク方法

ディスクの読み出し性能のベンチマークは、hdparmを利用して行いました。バージョンはhdparm9.43です。

例のようなhdparmコマンドを10回実行し、秒間あたりの転送量の平均値を測定しました。

コマンド例:

書き込み性能ベンチマーク方法

書き込み性能のベンチマークは、ddコマンドを利用して行いました。

こちらもhdparmと同様に、例のようなddコマンドを10回実行し、秒間あたりの転送量の平均値を測定しています。

コマンド例:

ベンチマーク結果

hdparmおよびddコマンドを使ったベンチマーク結果は次の通りです。

ディスク種別 読み出し(MB/s) 書き込み(MB/s)
デフォルトディスク 167 222
標準ディスク 54 75
高速ディスク 330 346
フラッシュドライブ 340 561

読み出し書き込みともの性能が高い順に並べると、

  1. フラッシュドライブ
  2. 高速ディスク
  3. デフォルトディスク
  4. 標準ディスク

の順番になりました。グラフにすると次の通りです。

ニフクラのディスクIOベンチマーク結果

ニフクラのディスクIOベンチマーク結果

type-hとtype-eサーバの違い

上の結果は、type-hのサーバで取得したものですが、念のためコストパフォーマンスに優れたtype-eのサーバでも検証してみました。サーバタイプはe-smallです。

結果としては、type-hとtype-eでディスク性能に大きな違いは認められませんでした。下のグラフは、type-eサーバで取得した値を線グラフで追加したものです。多少の差はあるものの、誤差の範囲に収まる程度の違いです。

type-hとtype-eサーバのディスク性能の違い

type-hとtype-eサーバのディスク性能の違い

まとめ

ニフクラで利用できるディスクの、IO性能を簡易的に調べてみました。

その結果、フラッシュドライブが最も性能が良く、高速ディスク、デフォルトディスク、標準ディスクと続くことがわかりました。

注意すべきは、サーバに標準でマウントされているデフォルトディスクの性能です。

 標準ディスク < デフォルトディスク < 高速ディスク

のように、増設ディスクの標準と高速の中間に位置するIO性能になっています。デフォルトディスクの容量不足によるディスク増設の際には、安易に標準ディスクを選択するとディスクIOがボトルネックとなり、性能が出ない可能性があるので注意が必要です。利用用途に応じて適切なディスクを選択するようにしましょう。

※ニフクラはベストエフォート型のパブリッククラウドサービスです
 今回のベンチマーク結果を保証するものではありません
※ベンチマークは2016年8月15日に実行し、取得した結果を掲載しています